税理士のためのアセットマネジメント講座
オンリーワンの選ばれる税理士になるために
日程 | 8月28日(土)10:00~11:00 |
---|---|
時間 | 60分間※セミナー終了後に質疑応答の時間があります。 |
会場 | WEBセミナー |
費用 | 無料 |
定員 | 事前登録制 |
講師 | 田中 久登 |
概要
2030年どんな税理士/税理士法人になっていますか?
従来通りの業務を続けているようでは非常に厳しい時代になってきました。
そこで2030年にもオンリーワンの選ばれる税理士になるために、
差別化として武器となる「アセットマネジメント講座」
資産運用の知識を身に着けてお客さまのマインドシェアNo1になりませんか。
当講座では「税理士×資産運用」となった多数の実績を知る講師が、
分かりやすく事例も交えながら解説します。
……★★ 講座では以下のようなお話をしていきます ★★……
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
1、なぜ証券運用知識が必要なのか?
~2030年のお金の問題~
2、なぜ証券投資が有効なのか?
~証券投資理論の基礎~
3、なぜバリューアドバイザーズがベストパートナーなのか?
~あなたの信頼度を上げる3つの理由~
4、税理士先生との協業によりお客様に貢献できた事例
~遺言書作成、事業承継対策、相続税試算~
-------
★バリューアドバイザーズとは?
独立系ファイナンシャルアドバイザー(IFA)です。
IFAとは金融機関から独立した立場として生涯に渡ってお客様の資産運用担当者として併走します。
IFAの中でも株式会社バリューアドバイザーズは多くの税理士と提携している実績があります。
税理士の先生方がお客様より資産運用についてご相談を受けた際に弊社を紹介していただいて、
税理士の先生方からは以下のような声をいただきます。
「運用という答えづらい相談の解決ができた」
「紹介したことで売り上げにもつながっている」
「IFAとスムーズに連携ができてお客様の相続事業承継問題に取り組める」
税理士×資産運用となるためのオンリーワンの選ばれる税理士として、
是非この機会に事例を多数持つ「アセットマネジメント講座」を受講してみてはいかがでしょうか。
※セミナー終了後はその場で質疑応答の時間があります。
※セミナー参加特典として当日使用するスライドをプレゼントします。
※セミナー参加者には後日講師と直接お話ができる個別相談もございます。
こんな方におすすめです
□低金利の預金に長らく放置されている資金に対して有効活用の方法を知りたい
□税金や社会保険料が増額することへの対策を知りたい
□お客さまから資産運用の相談をされた時に相談する先が欲しい
□申告の際の特定口座年間取引報告書で損をしているものをよく見かける
□相続資産の有効活用やアドバイスの方法を知っておきたい
□相続資産の中に証券があった際に相談する先が欲しい
□お客さまが取引する証券会社や銀行での運用内容に疑問を感じている
□資産運用の王道の方法について学びたい
※本セミナーでは具体的な個別銘柄の推奨はおこないません。
講師プロフィール
講師 : 田中 久登

【経歴】
大学卒業後、証券会社に入社。富裕層向けの資産コンサルタントに従事。
24歳で40億円の資産を担当していた実績から富裕層の運用に強みを持つ。
2013年海外研修を経てIFAへの転身を決意し、現代表の五十嵐と株式会社バリューアドバイザーズ設立に参画。
IFA業界TOP5%の運用残高の実績。
欧米の金融ビジネス視察において税理士と金融アドバイザーが共同でお客様に充実したサービスを提供していることを目の当たりにする。
帰国後、日本でも「税理士×資産運用」の文化を広めるべく日々活動の幅を広げている。
【著書】
「55歳からでも失敗しない投資のルール」(執筆協力)
https://amzn.to/3ywiD3r
【メディア】
三菱UFJFG傘下のauカブコム証券運営「カブヨム」コラム連載
https://kabu.com/kabuyomu/money/527.html
事例「資産が1億円あっても、老後が不安」?! IFAはこう答えた【前編】
https://www.finasee.jp/column/1523/
上尾相続相談センター「サービスを提供する側とお客様との関係性について」
https://souzoku-sos.com/pages/blog/566/?fbclid=IwAR0A_KvgbxMda2tJBpzaWNs2sZaOOzINo52XqSMpqw8BpOH3E2tyTsinRiw
保険BASEインタビュー記事
http://hokenbase.com/hisato-tanaka_money/