

2023.01.26
海外相続 事前に知っておきたいプロベイトとは?
「海外に資産を持っているのに、何も対策を取っていない」
そんなことにはなっていませんでしょうか?
□アジアの銀行に預金がある
□ハワイに不動産を持っている
□外資系の証券会社で取引している
□海外に移住する予定
など、こんなご相…
2022.12.28
故人が取引していた証券会社がわからなかったら?
相続が発生した時にまず大事なことは故人名義の資産の把握です。
そんな時に亡くなった方がどこの証券会社で取引していたかわからないということはありませんか?
よくこんな事例を聞きます。
「お父さんって確か株式持っていなかったっけ?」
「…
上場株式・ETF等の相続評価
上場株式とは、金融商品取引所に上場されている株式のことをいいます。上場株式は、その株式が上場されている金融商品取引所が公表する課税時期(相続の場合は被相続人の死亡日、贈与の場合は贈与により財産を取得した日)の最終価格によって評価します。ただ…
2022.06.30
証券会社での相続手続き
証券会社の相続手続きについてご説明します。
証券会社の相続手続きは原則、名義変更が必要です。
被相続人が亡くなった時点で、売却や解約されるということは原則ありません。
ほとんどの商品は、(遺言がある場合を除き)遺産分割協議を経…
2022.03.04
こんな投信買っていませんか?
(1)参考指標に負けている。
アクティブファンドの運用方針は日経平均やアメリカのS&P500などの市場全体の平均的なリターンを上回る成果を得ることです。
ほとんどのアクティブファンドは、市場全体を参考指標として採用しています。
…
2022.02.25
金融機関のすすめで購入していませんか?
皆さんは金融機関のすすめで投資信託などの金融商品を購入されたことはありませんか?
弊社にも、「なにを持っているのかよくわからない」と相談に来る方が年々増えています。
今回は金融業界で働いていた経験から、おすすめ商品の内情をお伝えします。…

2021.12.17
カギは長期投資にあり
再現性のある投資成果を得るには時間と分散が大切です。
今回はタイミングを図った売買ではなく、長期間に及ぶ投資の方が運用成果の向上に貢献することをご紹介いたします。
(図1)
上の図は、1999年末から2019年末までの20年間、毎…